東長崎 図書館 めずらしい児童書専門の私設図書館「東京子ども図書館」
東長崎駅周辺の図書館を紹介します。
~~~目次~~~
東長崎 図書館 東京子ども図書館
西武池袋線東長崎駅南口より南へ徒歩15分。
公益財団法人東京子ども図書館が運営する、
東京都中野区にある児童書専門の私設図書館です。
玄関を入ってすぐのエントランスにあるガラスケースには、
折々のテーマで展示をしています。1階奥は、児童室です。
ホールでは、お話会、講習会、講演会、音楽会、展示など、
幅広い活動の場になっています。
地下は、子どもの本と読書について調べものをするための
資料室になっていて、子どもたちがお話をきく
「おはなしのへや」があります。
都内4カ所で始められた4つの家庭文庫を母体として、
財団法人の認可を得て1974年に設立、2010年に
内閣総理大臣より認定され公益財団法人になりました。
当初は2DKの民間アパートからの出発でしたが、
1997年、設立20周年の記念募金をもとに
現在の場所に移っています。
家庭文庫とは、個人が自宅と蔵書を開放して、
近所の子どもたちに本を貸し出したり、
お話をして聞かせたりする小さな営みです。
いちばんもとになったのは、土屋滋子によって
始められた土屋児童文庫と入舟町土屋児童文庫です。
石井桃子が杉並区の荻窪でかつら文庫を始めました。
松岡享子が中野区の江原町に松の実文庫を開きました。
以下はそれぞれの文庫から受けた影響です。
土屋文庫 :子どもといっしょに本のたのしみを分かち合うという基本
かつら文庫:子どもから学ぶという姿勢
松の実文庫:図書館での児童奉仕を工夫しつつ丁寧に行うという実践態度
上記の流れをひとつにして、ユニークな子どもの
読書専門の私立図書館として歩んできています。
現在では資料室の運営、直接の子どもサービスの他に、
出版、講演、人材育成など、様々な活動を行っています。
文庫の始まりから60余年、公益法人としての歩みも
40年を超え、館としての活動の幅も広がり、
機関誌の定期購読者は4,000名を超え、館を支える
賛助会員の数も1,800人を上回っています。
一般の方でも、年間の利用登録料1,000円を支払えば、
冊数は無制限で4週間(2週間延長可)貸出可能です。
名誉理事長・理事長からのことばを掲載しておきます。
(公益財団法人 東京子ども図書館 ホームページより引用)
名誉理事長からのことば
松岡享子(翻訳家、児童文学作家。1974~2015年 当館理事長。)
東京子ども図書館は、本がすき、子どもがすきな人たちの集団です。自分たちが、長年にわたって、本から得たたのしみ、喜び、慰め、励ましを、これから育つ子どもたちにも、同じように味わってほしい、と願って、図書館を開きました。最初は、ごくふつうの家庭の一室に、数百冊の本を並べて、近所の子どもたちを招くことからはじめました。それが、今では地下1階、地上2階のレンガ造りの建物をもち、年間1万人を超す人たちが出入りする図書館に成長しました。でも、はじめの願いは変わりません。ひとりでも多くの子どもたちが、本の中で、おもしろいこと、ふしぎなことを体験し、よい人間に出会い、深い考えにふれて、子ども時代に幸せを蓄えつつ育つように。そのお手伝いをするのが、わたしたちの仕事です。
理事長のことば
張替惠子(東京都日野市立図書館を経て、1993年より当館職員。2015年 理事長。訳書に『図書館に児童室ができた日』等)
設立より40年あまり、東京子ども図書館で働く者たちや足を運んでくださる方々の中心は若い世代へと移りつつあります。生活環境も大きく変わり、子どもたちは視聴覚を刺激するさまざまなメディアに包囲されながら、忙しい日々を送っています。それでも、なまの声で語られるお話は、昔と変わらず子どもの心をとらえ、本のページをめくるときの表情は期待に満ちています。子どもたちが幼いうちから楽しく本と出会い、想像の翼を広げて、幸せな読書体験を重ねてほしいという創設時の願いをかなえるには、まだまだできることがあるはずです。クマのプーさんのことばを借りれば、「ひどい窮地に押しこまれた」ときに「助けとなり、なぐさめになるような」本の力を信じて、これからも、同じ願いを共有し、いつも支えてくださる全国のみなさまと、心を合わせて歩みつづけてまいりたいと思います。
東京都中野区江原町1-19-10
03-3565-7711
開館時間
児童室:火・水・金13:00~17:00 土10:30~17:00
資料室:火・水・金10:00~17:00 土10:00~19:00
事務室:火~土10:00~17:00
開館日
火・水・金曜日 午前10時〜午後5時
土曜日 午前10時〜午後7時
休館日 日・月・木曜日、祝日、年末年始、特別整理期間(8月上旬)
閲覧/貸出 無料
※貸出は利用登録料要
一般/1,000円(年間) 賛助会員/無料
※障害者手帳所持、70歳以上登録料無料
※貸出冊数は無制限で4週間、2週間の延長可
※遠方の方には郵送での貸出も可(送料実費)
施設の利用 有料
※資料室スペースの勉強会利用可
公益財団法人 東京子ども図書館 ホームページ
http://www.tcl.or.jp/
公益財団法人 東京子ども図書館 Facebookページ
https://www.facebook.com/TokyoChildrensLibrary/
■他近隣の図書館
椎名町 目白図書館のゆかりは児童雑誌「赤い鳥」
平和台 図書館 大人から子どもまでのんびり過ごせる図書館の特長とは!?
千川 図書館 鉄人28号が迎える横山光輝氏ゆかりの千早図書館
小竹向原 図書館 一度利用した方が良い理由(小茂根図書館、小竹図書館)
「東長崎」カテゴリーの関連記事